人間に踏み込む

こんにちは、ザクザク食感です。

Hookah Hazeをクリアした! ずっと楽しみにしていたゲームなので、ネタバレされる前にやっちゃおうと思ったら発売日にクリアしてしまった……(だいたい8時間くらいかかったのでボリュームが少ないわけではない)
新鮮なうちに感想を残しておきます。この先ネタバレを含みます!!!!!

全体の感想

  • 最高 絶対やった方がいいです
  • UIがすごく凝っているのでやっていて飽きなかった。ノベルゲーはエンディング回収のために繰り返し遊ぶ必要があるのでゲーム部分が退屈になりがちだけど、操作性とビジュアルを兼ね備えていてすごくよかった
  • プレイ画面 おしゃれ!!!
  • 体験版をやっていたとき日数と一緒に薬が表示されるのが不穏に感じたけど、まさかお店を開ける残り時間とは思ってなかったので、しょっぱなから悲しくなった。
    死ぬのが確定しているのに友達をつくるっていうこと自体が悲しい(誰しも長い目で見ればそうだけど)
  • Offering Smoke(あむのHappy End)

  • 最初にたどり着いたのがこのエンディングだった。トオルが病気でお店を続けられないことを明かすとこのルートに入るけど、初見で明かさない人いないと思う……
  • あむちゃんがトオルの病気について察して、すごく気を使ってくれるようになっていくところが良かった。
    自分が一番!みたいなタイプでありながら優しさも兼ね備えていて、すごくいい子……
  • 地雷系でありながら力は強いっていう設定が良かった。スチルも健康的に描かれていてかわいい!
  • あむちゃんが店長を引き継ぐ流れになってからすぐエンディングになった。
    っておい!!!トオル死んじゃってるじゃん!!!!!
  • 絶対に正解ルートを進んでいると思っていたから、まさかトオルが死ぬビターエンドだとは思わなかった。
    エンディングを見た後Steamで解放された実績を確認したらどうやらこれがHappy Endだということがわかって、じゃあバッドエンドはどうなるんだよ!!!と思った。
  • Reck less(あむのBad End)

  • あむちゃんに病気のことを打ち明けなかったらBad Endになった。
    その選択をした時点で二度とお店に来てくれなくなって、他の子のルートが全く頭に入ってこなくなった;;
  • 普通にトラウマになった Bad Endとかいうレベルじゃない
  • Special Fan(くるみのHappy End)

  • コミュニケーションがうまく取れないだけで、会社に立ち向かえるし感覚も鋭くて人の気持ちを察するのが上手くてめちゃくちゃいい子だった
  • 途中でくれる人形がマジでかわいい!!!商品化してください!!!あと会話にラブカのぬいぐるみが出てくるけど、それも見てみたい
  • くるみちゃん自身も変わり者であることを気にしていたけど、こういう子が会社でぞんざいに扱われるのがすごく心苦しい……
  • 大迫剛(上司)はめっちゃ嫌いだったけど、実は不器用なだけのいいやつだったことがわかって良かった こいつだけシャニマスの大人みたいなキャラしてるな!!!と思った
  • あむちゃんのHappy Endの時点でトオルが死んでたから、まさかな……と思ったらやっぱりトオルは死んだ。トオルの人形のくだりが悲しすぎる
  • Inside(くるみのBad End)

  • 考えうる限り最悪の展開で本当にいや
  • 話を分岐するまで進めずにエンディングを迎えるとノーマルエンドになるけど、トオルと出会わない世界の方がまだ救いがあったのがグロい
    生きる希望がない人が誰かと関わるっていうエゴにも繋がってくる気がして苦しい
  • Forgiveness(こころのHappy End)

  • 体験版をやったときは「陽キャのお姉さんだ~」くらいにしか思ってなかったけど、完全にペルソナかぶってるだけだった……いけすかないな~とか思っててごめんなさい;;
  • トラウマのせいで生活がままならないっていう状態がすごくリアルに描かれていて苦しかった……
    処世術として積極的にコミュニケーションを取るタイプな分、パニックになっているときが見ていて苦しい……
  • 名前や所作から察するに、事件が起こるまではいい家庭で過ごしていただろうから、その落差が余計に心に来る
  • 家族になるくだりで、どのルートでもトオルは恋人関係を避けて通っていたのにここでそうなるのね~!と思った。
    なぜかシンエヴァの最後でシンジがマリとくっつくことを思い出した
  • Loss(こころのBad End)

  • こころを傷つけるような選択ではなかった分、トオルの死がより重いものになっていて(こころの家族が突然死んだのに似ている)、めちゃくちゃ嫌だった
    自分を責める原因を増やすことになってしまってめっちゃいやだった……
  • こころのおばあちゃんが認知症でこころのことを忘れてしまうくだりで、私のことを忘れてからの方が楽しそうだったみたいな話があった
    最終的にこころはトオルとのことをすべて忘れてしまって、それがおばあちゃんと重なってしまう構造がグロすぎる
  • トオルと最初から仲良くならなかったノーマルルートでは今まで通りの生活は続けられていて、一番幸せそうなのが苦しい
  • Over the Haze(True End)

  • どのエンディングを見ても必ずトオルが死ぬ!!!
    「狂気より愛をこめて」みたいに何しても報われないのか……と思ったらTrueルートが出てきて安心した!!!心に穴が開いたまま終わりそうだったから本当に安心した。
  • Trueはトオルに生きることを諦めないように説得するルートだった。ゲームオーバーになりえる箇所が5個くらいあって、最難関ヒロインはトオルだったのか……と思った。
    全然すんなり話が進まないのがトオルの葛藤を表現していてよかった。
  • このシーンがこのゲームそのものを指しているみたいで良かった。この期に及んでまだ自分のことを度外視しているトオル、なんなんだよ!!!って思うけど、気持ちはわかるからどうしようもない
  • ここアツい
  • 12個もあったエンディングのどれでもトオルは生き続ける選択をしなかった分、このエンディングで生きることを選ぶ意味がすごく重くなっていてよかった。
    エンドロールが終わるまでどうなったかわからない演出もよかったし、最高の終わり方だった。
  • 本当に良いゲームだった……出会ってすぐのキャラ同士の会話のギスギス感とか、SNSの使い方とかもすごくリアルで、めちゃめちゃ面白いです。
    僕も久々にシーシャバーに行きたくなった 秋葉原のシーシャバー探そうかな

    このゲームを遊べる環境がある人は絶対に遊んでください!!!超おすすめです!!!!!

    それでは、さようなら。


    アクセスカウンター
    リストに戻る トップページ