こんにちは、ザクザク食感です。
気づいたら2024年になっていたので突貫工事でホムペを改修しました。記事一覧のずっとブルースクリーンになっていたページにやっと意味が生まれました。(エラーページ大好きだから残したかったけど)
今年もよろしくお願いいたします。
ここからはおまけです。
今働いている会社の同じチームの同期が自分より二つ年上だった。自己紹介のときに高専卒だと言っていたからずっと同い年だと思っていたけど、その人は専攻科卒だった……
会社では誰に対しても敬語しか使わないと決めていたから事なきを得たけど、年齢に関する話が食い違ったときに心臓止まるかと思った。
高専本科卒以外の同僚はみんな23歳とかなのでめちゃくちゃお兄さん/お姉さんに感じる。でもよく考えたら僕はもう21歳だった。
いまだに自分が14歳ぐらいな気がしているし、高校生が並んで歩いている光景とかを見てもこわ……って感じてしまう。小学生の時に感じていた中学生の怖さは年齢で消えたけど、中学生から見た高校生の威圧感は6年経ってもそのままだった。
高校三年生ですらもう3歳年下だし、時間の流れって本当に恐ろしい……
本当に脈絡がないけど、↑みたいな数字と漢数字が混ざった文って書いた後に間違いに気づくことが多すぎる これがシンギュラリティの一番最初だと思っています
高校生にはもうなれないけど、大人になんてなりたくないと思っているし、早く大人にならなきゃとも思う。
お金の余裕ほしいしメンタル崩してわけわからんツイートしたくないし諦めがよくなりたいけど、老けたくないし変なバイアスなしでコンテンツを摂取したいし母親に甘えてみたい!!!
でもこれって別に相対していなくて、全部大人になれていない人の思想かもしれない……
年齢だけ大人になってしまったので、会社で真面目なやりとりをしているとき自分を俯瞰してウケちゃうことがある。案外みんなそうかもしれない そうだといいね……
それでは、さようなら。